どうもとみたです。ブログを初めてまだ日は浅いですが
目指せ100記事毎日投稿!の勢いで、まずは3ヶ月頑張っていこうと思います。(全日本後編は次回予定)ちなみにスポーツジムのラウンジで夕飯の消化待ちをしながら書いております。

聞かせてあなたのルーティンワーク
皆さんはルーティンワーク(日課)にしていることはありますか?私は「少しでも時間が空けば即スキー」という、ルーティンと呼んで良いものかわからない日課があるのですが、骨折してからというものの、ゲレンデにもクエストにも行かないので、生活時間に余裕が出てきたように思います。こうしてブログを書き始めたのも、その辺が関係していたりします。

私の平均労働時間は12時間越え?
私の生活時間は「8:00業務開始・20:00業務終了」がデフォルトで、最長だと6:30〜22:00のときもあります。ちなみに1日働いたら1日休みとかそういう勤務形態ではありません(改めて常軌を逸しているので、今度記事にしよう笑)。その合間で片道1時間以上かけて移動して練習してまた1時間以上かけて帰るといった生活をしていたわけです。ナイター練習すると帰宅は午前様。
移動・練習時間が消えて気がつく
怪我によって、この移動や練習時間分がごっそり空いた結果。なんというか、寝るまでの時間がめっちゃ長く感じるんですよね。ということで最近のルーティンは以下
20:00業務終了→夕飯(社食)→20:30ジム到着→21:30までジムのラウンジで作業→30分間一気にトレーニング→22:00から20分の有酸素運動しながらゲーム配信鑑賞→22:30帰宅→23:30までに寝る(目標)
となっています。なんと無駄の少ない行動笑 職場・住まい・事務が近いからこそできる生活!結果として、今後の活動の準備等もしつつ、トレーニングもできて、ちゃんと寝られるという素敵な生活を送ることができています。
怪我が直ったら日課は変わっていきますが、睡眠時間の大切さと、「移動と練習時間がないとめっちゃ色々できる」ことを改めて感じております。練習優先でできていなかったことが多いから、今のうちに色々仕掛けていきたいところでね。オフシーズンの仕掛けと準備はもう始まっている!(今後報告予定)
スキーの練習に限らず、皆さんの「こんなルーティンがいいよ!」があったらコメントに残していってください!
ではまた。

コメント